AREA GUIDE 埼玉県さいたま市 浦和高砂エリア
埼玉県浦和高砂エリア 周辺スポット
埼玉県庁がある浦和は、文教地区として名高く、子どもの教育のために引っ越してくる人も多い地域です。国立・県立・市立の公立および私立と、浦和高砂エリアには徒歩圏内に小・中・高の教育施設が数多く揃っています。
文化施設も充実しており、「北浦和公園」内にある黒川紀章氏が設計した「埼玉県立近代美術館」や、県を代表するコンサートホール「埼玉会館」も。ほかにも由緒ある神社や寺院や、週末にリフレッシュするのに最適な公園もあり、住居環境が整っていることが魅力といえます。
カルチャースポット

埼玉会館
県庁通りのランドマーク的存在の「埼玉会館」は、1966年に開業した埼玉県立のコンサートホールで、日本近代建築の巨匠・前川國男氏の設計により建設されました。前川建築の特徴の一つでもある打ち込みタイルを主とし、自然な焼き色が美しいタイルを中心とした外観からは、文化施設としての風格が感じられます。また、壁面の一部に見られる打ち放しコンクリートは、タイルとの対比が絶妙と評されています。木の温もりが感じられる大ホールには1315席があり、日本音響家協会による「優良ホール100選」に選ばれるなど、オーケストラの響きが良いことで定評があります。それ以外にも504席を備えたシックな印象の小ホールに、美術・学術の展示に使用できる3つの展示室や会議室から構成されています。
リフレッシュ

別所沼公園
約2ヘクタールの「別所沼」のほとりに造成された「別所沼公園」。メタセコイアの巨木をはじめ多くの木々に囲まれた沼には2つの噴水があり、緑と水が調和するのどかな雰囲気の公園です。 園内には沼を大きく囲むように、ゴムチップで舗装された一周940mの周回コースがあり、ここで散歩やジョギングを楽しめます。滑り台や砂場を備えた児童遊園や、多目的広場は子どもたちの遊び場としても最適。公園の北側には埼玉県の保養施設兼ホテルの「別所沼会館」があります。
INFO
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区別所4-12-10
- TEL
- 048-711-2290

調神社
浦和高砂エリアの南側に位置する「調(つき)神社」は、かつて伊勢神宮への御調物(みつぎもの)がこの神社に集められていたとされていることに由来します。鳥居がなく狛犬の代わりに兎の像があることが特徴で、樹木に覆われた境内にはケヤキの巨木が見られます。「調(つき)」の名から「ツキを呼ぶ神社」として、多くの参拝客が訪れ、浦和レッズの選手たちが毎年必勝祈願を行うことでも知られています。
教育施設
埼玉大学教育学部附属小学校
1874(明治7)年創立の埼玉師範学校附属小学校を前身とした国立小学校。 大学の付属校であることから同大学の教育学部の学生による教育実習が行われたり、学習指導法の調査研究として先進的な試みが取り入れられたりする機会が多い(※1)ことが特徴です。
- 掲載の情報は2024年7月~8月に取材撮影したものです。最新の情報は各店舗や施設のホームページをご覧ください。