ウエリス暮らしの防災

末永く安心していただくための
ウエリス・暮らしの防災。

マンションがいつまでも安心して暮らせる舞台であるためには、防災への取り組みは欠かせません。
そしてそれは防災備品や設備を備えているだけでは、とても十分とは言えません。
ウエリスではマンション、ご入居者様同士の連携、そしてあなた自身、3つの視点のそなえによって
いつまでもご安心いただける、暮らしの防災に取り組んでいます。

みんなのそなえ

マンションの
そなえ

災害に備えるマンションづくりのため、
安心安全に配慮した、
様々な設備をそろえております。

耐震ドア枠

玄関ドアとドア枠の間に適切な隙間を設け、大きな地震の際にドア枠が歪んでもドアを開けやすいように配慮しました。

耐震ドアガード

玄関ドアには地震による変異にも対応する、対震・標準兼用のドアガードを採用しています。

耐震ストライク

玄関ドアには耐震ストライクを採用し縦枠と扉の隙間が小さくなっても、ストライクが外力を吸収して変形し、扉の開放を容易にします。

耐震ラッチ

地震時に扉を開かなくする対震ラッチをキッチンの吊戸棚に採用。

保安灯

廊下には停電時または周囲が暗い時にライトが自動点灯するホーム保安灯を採用。

漏電防止ブレーカー

お部屋内の配線や電気器具の漏電を素早く感知し、自動的に電気を遮断します。

ガスマイコンメーター

センサーが震度5程度以上の揺れを感知すると、自動的にガスの供給をストップするマイコンメーター。

コンロSiセンサー

すべてのバーナーにセンサーを搭載し、「調理油加熱防止装置」、「立消え安全装置」、「消し忘れ消火機能」の 3つの安全機能を標準装備したガスコンロです。

エレベーター自動着床

エレベーター運転中に、地震管制装置が一定値を超えた地震の初期微動(P波)・主要動(S波)を感知すると、最寄り階に自動停止する機能を備えたエレベーターを採用。

みんなの
そなえ

マンションのご入居者様みんなで備える事、
またコミュニティ形成により
災害時にも安心して対応することができます。

防災倉庫・防災備品

自然災害や地震などの非常時に備え、防災倉庫をマンション敷地内に設置しています。

かまどベンチ

普段はベンチとしてみんなの憩いの場に。災害時はかまどとして利用可能です。
※採用設備は物件により異なります。

EV防災キャビネット

エレベーター内に閉じ込めらた場合に使用できる、基本的な非常用品を収納しております。
※採用設備は物件により異なります。

マンホールトイレ

災害時にマンホールのフタを外し、組み立て式の簡易トイレを設置して利用する非常用の下水連結トイレです。

防災マニュアル

災害時の対応を取りまとめた防災マニュアルを用意しております。
※管理会社がNTTアーバンバリューサポートの場合に限ります。

防災イベントサポート

管理組合で行う防災イベントを管理会社がサポートします。
※管理会社がNTTアーバンバリューサポートの場合に限ります。※物件によっては開催しない場合がございます。

自分の
そなえ

住戸ごとにお渡しします
防災リュック、防災グッズ、
防災備蓄ガイドをきっかけ※1に、
ご家族で話しあう事でローリングストック※2等の
防災意識を高められる仕組みがございます。

防災リュック

災害時に活用できる防災リュックをお渡ししております。

防災グッズ

災害時に活用できる簡易防災グッズをお渡ししております。

防災備蓄ガイド

災害時に必要なご自身のそなえを考える際のサポートとなるツールをお渡ししております。

備蓄計算シート

※防災備蓄ガイドと一緒にお渡しします備蓄計算シートは上記からもダウンロード可能です。

※1.2024年1月以降の引渡物件からの取り組みとなります。
※2.保存食を普段から保管(ストック)して、賞味期限が近くなってきたら消費して、また新しい保存食を継ぎ足していくこと