VOICE ご契約者様の声

VOICE 05 暮らせば暮らすほど何度も惚れ直してしまうマンション

S様ご夫婦

S様ご夫婦
ウエリスアーデル
湘南平塚

2021年に同じ平塚市にある賃貸マンションからウエリスアーデル湘南平塚に転居されてきたS様ご夫婦。当初はお家探しにそこまで意欲的ではなかったという奥様に、マンションを購入するに至った理由や、平塚の魅力などをお伺いしました。

  1. POINT.01冷やかしのつもりが、モデルルームを見て一目惚れ
  2. POINT.02生活するほどに便利さを実感できるこだわり設計
  3. POINT.03駅近だからアクセス楽々&施設も充実

POINT01 冷やかしのつもりが、モデルルームを見て一目惚れ

収納重視のお家探しで出会った理想の間取り

お家探しのきっかけはなんでしょうか?

S様

以前は不動産関連のチラシが入っていても捨てていたのですが、賃貸の家賃を払い続ける中で、将来のこととか、ローンのこととか色々と考えるようになって、少しずつ持ち家に興味を持つようになっていました。 今回のウエリスに関しても家にチラシが入っていたのがきっかけでした。駅からも近く、内装もきれいに見えたので、主人と「一度モデルルームを内覧してみようか」っていう話になったんです。でも最初は本当に冷やかしくらいの気持ちでした。

お家探しのきっかけはなんでしょうか?

S様

今住んでいる部屋と同じタイプの間取りを見学したのですが、まず気に入ったのは内装の美しさでした。建具が高級感にあふれていて、床材など毎日触れるところの品質の良さを感じました。“外観が美しい割に、部屋の中は普通”っていうパターンがありますが、その逆といいますか、外観ももちろん綺麗なんですが、部屋の中の方がより美しく感じました。主人も帰宅後に「めっちゃきれいやったな!」って連呼するくらい気に入っていましたね。 また、単に美しいだけではなく、空間的なゆとりも感じました。角部屋の角に柱部分がないので、家具を置く際にデッドスペースが生まれないのは、よく考えられているなと思いました。部屋だけでなく。浴室やキッチンも広く感じましたね。

モデルルームではどんなところに惹かれましたか?

S様

ウエリスと並行する形で、同じ平塚市内の物件や、藤沢市、横浜市の物件をネットでチェックしていました。周辺施設などが充実していて、通勤スタイルにもフィットするエリアと考えると、やっぱり夫婦の勤務地がある平塚がベストという結論になりました。 一応、平塚市内で候補となる物件は他にもあったのですが、結果的にウエリスに一目惚れしたので、他物件は見ることはなかったですね。

POINT02 生活するほどに便利さを実感できるこだわり設計

暮らすことでより実感できる、住み心地の良さ

実際に住んでみて感じることはありますか?

S様

モデルルームの時から収納の多さが好印象でしたが、住んでみるとさらに実感します。3つの洋室それぞれにクローゼットがついているのですが、そのうち2つがウォークインクローゼットで使い勝手が抜群なんです。 シューズボックスや物入れとは別に納戸がついていたりと、以前住んでいた賃貸マンションとは比べ物にならない収納量で、まだまだゆとりを感じています。また、納戸に関しては中にコンセントも付いていて、掃除機の収納と充電が同時にできるのですごく便利です。

お部屋はどのように使っていますか?

S様

リビングや寝室はシンプルで落ち着いた感じにしたかったので、家具を少なめに設置しています。天井が高い分、すごく開放感がありますね。 また、夫婦の共通の趣味としてオンラインゲームがあるんですが、今回の転居で叶えたかったことのひとつに“ゲーミングルームを作ること”というのがあって、実現することができました。部屋数が多くてフレキシブルに使えるので、将来家族が増えても安心です。

各種設備について思うことはありますか?

S様

先ほど話した納戸の件もそうなのですが、きちんとそこに住む人のライフスタイルをイメージして設計されているなって思います。ウォーターサーバー用とか、ルンバ用とか、ここにこれをおきたいなって思うところに、ちゃんとコンセントがあります。洗面所やトイレも動線がきれいなので、とても掃除がしやすいです。生活すればするほど、そのあたりのこだわりが感じることができますね。

POINT03 駅近だからアクセス楽々&施設も充実

子育て環境抜群の街で、子どもの成長を見守りたい

物件の立地についてはいかがですか?

S様

駅から近くてとても快適です。平塚駅まで2分と謳っていますが、実際は2分もかからないですね。駅近のメリットはたくさんあって、アクセスが快適ということ以外にも、商業施設や飲食施設も駅周辺に充実しているので、買い物や食事にも便利なんです。 外食が好きなので、思い立ったらすぐに食べに行けるのはいいですね。もちろん電車にもすぐ乗れるので、辻堂や茅ヶ崎、藤沢、横浜の美味しいお店にすぐに行けるのもいいです。

買い物でよく利用されるお店はありますか?

S様

日常的に使うスーパーは「オーケー」で“高品質Everyday Low Price”のコンセプト通り、安くて美味しい食料品が揃っています。同じく「そうてつローゼン」もよく利用していて、二人で食べるのにちょうど良い量の食料品が充実しています。 たまに行くのは「ラスカ平塚」ですね。モロゾフでケーキを買ったり、Daily Table KINOKUNIYAでちょっと贅沢なものを買ったりしています。デコホームや、MUJI com、スタ〜バックスもあるので便利ですね。

平塚という街の印象をお聞かせください

S様

私は出身が大阪なのですが、職場から富士山が見えた時は感動しました。近くに海や山があるので、アウトドア好きな方にとってはたまらない環境だと思います。平塚は湘南エリアに含まれますが、個人的な印象としては湘南感がかなり薄いですね。茅ヶ崎は自転車でサーフボードひっかけていく人がいたりしますが、こちらではあまり見かけないので。 子育て環境に関しても子供の医療費が無償だったり、待機児童ゼロだったりと、将来子供が生まれても、育てやすそうな雰囲気があるのがうれしいですね。

Q&A COLUMN一問一答コラム

Q ウエリスというブランドはご存知でしたか?
A 正直全く知らなかったです。ただ、内覧をした中で抱いた印象としては、外観よりも内装にこだわっているのかなと。床とか扉とか、あらゆるポイントに上質な素材を使っていて、造りもしっかり。もしウエリスがこういう造りでなかったら一目惚れもしていなかったし、購入もしていなかったと思います。
Q 販売担当者の印象は?
A とても親切な方で、こちらが分からないことを丁寧に教えていただけました。引き渡しの前には、棚の扉の塗装剥がれを含めて、ちょっとした傷や汚れを徹底的に補修してくれたおかげで、安心して入居することができました。また入居のスケジュール調整など、わがままにも応えていただき感謝しています。
Q 共用施設についてはいかがでしょうか?
A 身近なところで言えば24時間のゴミ捨て場でしょうか。賃貸にはなかった要素で、すごく便利に感じています。集会室はWi-Fiとコンセント完備で使いやすそうですね。夫婦共にリモートワークはしていないので利用する機会はありませんが、人によってはかなり便利なんじゃないかと思います。
Q 外食でおすすめのお店はありますか?
A 「炙り牛たん 万」(牛タン料理)、「GRILL FUKUYOSHI」(ハンバーグ)、「八百屋コウタのフルーツパーラー」(フルーツサンド)、「ME BAKE」(マフィン)などがおすすめです。チェーン店も充実していて、毎日何を食べようかと考えるほど、選択肢が多くて満足しています。

ご契約者様の声 一覧へ戻る

  • ※掲載の写真は、モデルルームFタイプを2020年10月に撮影したもので、一部有償オプションが含まれております。家具・調度品等は販売価格に含まれません。※掲載の眺望は永続的な眺望の継続を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。
  • 取材:2022年1月