VOICE ご契約者様の声
VOICE 02 都心にはないロケーション×住み心地の良い家

M様ご家族
ウエリスコート
辻堂東海岸
2021年12月に川崎市から、お子様2人と家族4人で辻堂へ移り住んできたM様ご夫婦。転居するに至った理由や、ウエリスコートの住まいとしての魅力、さらに引越しして間もない中で感じる辻堂エリアの見どころについてもお伺いしました。
- POINT.01辻堂だから選んだのではなく、探していた家が辻堂にあった
- POINT.02抜群の日当たりや、充実の設備に大満足
- POINT.03お出かけしたくなる抜群のロケーション
POINT01 辻堂だから選んだのではなく、探していた家が辻堂にあった
- なにをきっかけにお家探しをはじめましたか?
-
ご主人:
きっかけとしては2つあって、ひとつはコロナ禍の影響で仕事がリモートワーク中心になったことで都心近くに住み続ける理由がなくなったことです。もうひとつは、以前住んでいた家がタワーマンションだったのですが、修繕積立費や資産価値の観点から、このまま10年、20年と住み続けていくことに不安があったからです。
現在は業務の90%以上がリモートワークだというご主人
普段はリビングでお仕事をされており、奥さまも同じ空間で過ごされているそう
- どのようなこだわりを持ってお家を探されましたか?
-
ご主人:
戸建てであることが前提で、間取りとしては4LDKが理想でした。あと、私たち夫婦の出身が愛知県ということもあって、まだ土地勘のある東京より西側で、かつ海のそばのエリアで探しました。最初の候補地として辻堂のほかにも、茅ヶ崎や、平塚あたりも挙がっていましたね。
-
奥さま:
私は住環境を重視していました。以前住んでいたマンションは世帯数も多く、どこか人の目が気になるところがあったんです。また、大通りにも面していたので、電車の通る音や、消防車や救急車のサイレンの音で騒がしく、引っ越すなら静かなところがいいなと思っていました。
- 最終的に辻堂エリアを選んだ理由はなんでしょうか?
-
ご主人:
辻堂が住みやすい街(「本当に住みやすい街大賞2022」で関東エリア1位)っていうのは調べている中で知りましたが、“辻堂だから選んだ”というよりも、間取りやエリア、閑静な住宅街と、いろいろな条件が重なったことが大きいです。何よりもウエリスコートという物件自体の魅力に惹かれたました。
POINT02 抜群の日当たりや、充実の設備に大満足
- ウエリスコートどのようなところに惹かれましたか?
-
奥さま:
魅力的な部分はたくさんあるんですが、個人的には日当たりの良さが一番ですね。以前住んでいたマンションは午前しか日が差さなかったのですが、ここは電気をつけなくても日中ずっと明るいんです。バルコニーも広くて、洗濯物もよく乾きますね。
-
ご主人:
私も日当たりの良さは気に入っています。マンションと違って各部屋はもちろん、浴室や洗面、トイレにもすべて窓がついていて、ただ明るいだけでなく、換気の面でも優れています。
-
奥さま:
家に個性があるところも良いです。分譲の戸建てって、同じ形の建物がずらっと並んでいるイメージがあったんですが、ウエリスコートは39邸すべてのデザインや色味が少しずつ違っていて、そこは「さすが住友林業さん」と思いました。木の温もりを感じるデザインも好みですし、大きな道路に面していないので静かだし、トータルでとても住み良い家です。
-
ご主人:
24時間365日体制アフターサービスや、長期にわたっての保守など、メンテナンス面でも安心できました。あと1階の窓やサッシにはすべてシャッターがついていて、セキュリティの面でも安心感がありました。
- 設備面ではいかがでしょうか?
-
奥さま:
収納の多さは魅力的です。ダイニングにも収納スペースがあったり、1階、2階にそれぞれ納戸があって、とても便利です。玄関の横にもクロークがあり、普段使わないものを入れておくのに重宝していますよ。うちは大人4人家族ですので、収納は多ければ多いほど助かりますから。
-
ご主人:
設備といえば、区画内の物件全てにテラスや、屋外ヘッドシャワーがついていることも特徴ですね。うちの場合は誰もサーフィンをしないので、そこまで活用できていないのが実情です。ただ、私の趣味が釣りなので、暖かくなってきたら釣り道具を洗ったりするのに活躍するかもしれません。
明るい雰囲気に包まれた1階LDK
すべての部屋やスペースに窓がついており、明るく換気も抜群
収納力抜群のカップボード付きキッチン
区画内でも特に日当たりの良い南西角に建つM様のお家
POINT03 お出かけしたくなる抜群のロケーション
- 辻堂の住環境はいかがですか?
-
ご主人:
住み始めてまだ3ヶ月程度ですが、こじんまりとしていながらも、商業施設、娯楽施設、病院、学校など一通り揃っていますし、何より自然環境が前に住んでいたところと全然違っていて、魅力的に感じています。海も近くて、公園も大小たくさんあるので、暖かくなったらいろんなところに散歩に出かけたいなと思います。仕事もリモートワークなので、たまには外で働くなんてのも良いかもしれませんね。
-
奥さま:
お買い物の施設が充実しているのが良いですね。普段使いするのは西友やマルエツ、ヨークフーズなどのスーパーで、自転車でも通えるので便利です。週末は車で10分圏内にあるテラスモール湘南や、湘南モールフィルに買い物に出かけます。前の家の周辺も便利は便利だったんですが、人がすごく多くて。こちらは人口密度が少ないけど、必要な施設がすべて揃っているので、とても快適です。
テラスモール湘南
- お気に入りのスポットは見つかりましたか?
-
奥さま:
浜辺から江ノ島の方や、富士山の方もきれいに見えるのが良いですよね。初日の出はすごく感動的な景色だったので、来年も家族そろって楽しめたら良いなって思います。
-
ご主人:
すぐ近くに辻堂海浜公園があるんですが、広々とした公園で気持ちがいいです。元旦は浜辺まで行って、家族で初日の出を見ましたが、とても良い景色でした。他のエリアからもたくさんの人が来ていて車の渋滞もすごかったですが、地元民ということで特に気にせず楽しめたのも良かったです。
江ノ島
Q&A COLUMN一問一答コラム
- Q 販売担当者の印象は?
- A 最初から最後まで同じ方が担当してくれましたが、とても親身になって説明してくれて安心感がありました。地元の方ではなかったようですが、こちらが気になっていた施設などの情報を、次に会うタイミングまでにすべて調べてくれていたので本当に助かりました。
- Q 何か不満な点はありますか?
- A 交通機関ですね。駅までは歩いていけない距離ではないのですが、荷物の多い日や、雨の日はバスを利用しています。ただそのバスが1時間に2〜3本しかないので、1本逃してしまうとかなり待たなくてはならないんです。幸い、夫婦どちらも運転できるので、自家用車で送迎することもありますね。
- Q お気に入りのお店は見つかりましたか?
- A まだまだ開拓中ですが、飲食店街が近くにあって、美味しいお店が多いなという印象です。数回食べに行って気に入ったのは「ひげでん本店」さんですね。おでんのお店なんですが、ランチ営業もしていて使い勝手が良く、おでん以外にも刺身も食べられて、それがまた美味しいんです。
- Q 少し遠方にお出かけする時はどちらへ?
- A 基本的に車で移動するんですが、1号線を越えようとするとかなりの確率で渋滞に巻き込まれるので、茅ヶ崎とか平塚の方に遊びに出かけることが多いですね。あと鎌倉も意外と近いことがわかったので、今年の初詣は鶴岡八幡宮に行きました。こちらに関してもまだまだ開拓の余地がありそうです。
- 取材撮影:2022年1月 ※一部イメージ写真を含みます